院内紹介
Gallery
院内風景
設備紹介
-
レントゲン
X線を利用して物質を透過させ、その透過したX線を画像として観察する検査です。
この方法により、体を切開せずに病気やけがを発見でき、低侵襲で高い診断精度が得られます。 -
内視鏡
内視鏡検査は、体内の様子を内視鏡を使ってモニターに映し出し、医師がリアルタイムで直接観察できる検査です。
さらに、異常が発見された場合、内視鏡専用の処置具を使って、組織採取(生検)やポリープ切除などの処置も行うことができます。 -
エコー
エコーを使用する事で、がんなどのある場所や、形・大きさ・病気の部位との臓器との関係などを確認するために行う検査です。
-
血液検査機器
血液検査機器を使用して、その血液に含まれている細胞や酵素、抗体などの数を数値化して、病気の診断やリスクを迅速に検査することが出来ます。
白血球や貧血、糖尿病の値は検査当日に結果説明が出来ます。 -
尿化学分析装置
院内で迅速に尿検査を行うことが出来ます。
-
PCRPOC分析装置
感染症を迅速に検査する機械です。即日で検査結果をお伝えすることが出来ます。
-
内視鏡洗浄機
日本消化器内視鏡学会の内視鏡洗浄・消毒ガイドラインに沿った洗浄機です。